歯ぎしり・食いしばり


歯ぎしり・食いしばりにお悩みの方へ

気が付いたら歯を食いしばっていたり、寝ている間に歯ぎしりをしていたと、家族や友人に指摘されたことはありませんか?

これらの習慣は、自覚がない場合でも歯や顎に負担をかけ、様々な問題を引き起こす可能性があります。

食いしばりや歯ぎしりは些細なことのように思えますが、歯や顎にとっては大きなストレスとなり得ます。これらの問題を見過ごしてしまいがちですが、対策や予防を行い、症状の改善を図ることが重要です。

こんなお悩みありませんか?

  • 口が開けにくい、痛む
  • 歯ぎしり・食いしばりの予防したい
  • 起きた時に、顎が疲れている
  • 舌の外側がデコボコしている
  • 歯が欠けている
  • 起きた時に、顎が疲れている
  • 歯ぎしりや食いしばりの原因を知りたい

歯ぎしり・食いしばりとは

歯をギュッと強く当て合わせる、あるいは摩擦させる行為、いわゆる『歯ぎしり』や『食いしばり』はご自身では気が付かない無意識の習慣の一つです。

この習慣は、『ブラキシズム』と呼ばれ、主に歯の摩擦、歯を強く噛み締める、歯を軽くたたくという3つの携帯に分けられます。

普段、私たちの顎はリラックスしており、上下の歯には自然と2ミリ程の隙間があります。この隙間を『安静空隙』と呼びます。しかしブラキシズムの方は、この隙間がほとんどなく、お口周りの筋肉が緊張状態にあります。

そして驚く事に、この歯ぎしりや食いしばりは、ただの口癖以上の影響を及ぼします。

頭痛、肩こり、腕のしびれといった全身にわたる様々な不調の原因となることもあるのです。

歯ぎしりや食いしばりの原因

歯並び


不揃いな歯並びは、上下の歯がきちんと合わない原因となり、これが歯ぎしりを引き起こすことがあります。歯が均等に力を分散できず、一部に強い力がかかると、歯や顎に不必要なストレスが生じます。また、治療で入れた詰め物や被せ物がぴったり合っていない場合も、歯の噛み合わせに影響を与え、結果的に歯ぎしりの一因となる事があります。

枕が合っていない


高い枕や自分に合っていない枕を使っていると、首が不自然な角度で曲がってしまい、結果として下顎が前に出て、奥歯を強くかみしめやすい姿勢になってしまうんです。これが歯ぎしりの一因となります。

寝ている間にも体が自然な姿勢を保てるような枕を選ぶことで、夜間の歯ぎしりや食いしばりを減らす助けになります。

ストレス


歯ぎしりは、多くの場合、日々のストレスが大きな原因となっています。生活の中で避けられない変化やプレッシャーが、この習慣の背後にあるため、夜ぐっすりと眠っている間にも、私たちの身体はストレスや不安を静かに処理しようとしているのです。

歯を強く噛み締めたり、こすり合わせたりすることを無意識に行われている事があります。

集中状態が長い


集中しているときに、人は無意識のうちに歯を食いしばることがあります。これは、集中力が高まり、力を発揮しようとする身体の一種の反応です。

歯を食いしばりことは、運動や肉体労働だけでなく、他のことに夢中になっているときにも起こります。これは、身体が集中力を高めようとしているサインです。

種類

グラインディング(歯ぎしり)


グラインディングは、上下の歯を強くかみしめて左右にギリギリと強く歯をこすり合わせることで、特有の音が聞こえます。この音は家族にも気づいてもらいやすい症状の一つです。

このタイプの歯ぎしりは、歯を左右に強く動かすため、歯の表面がすり減りやすくなります。

ひどくなると、歯の表面にあるエナメル質が削れ、内側の象牙質が見えてしまうほどのすり減りが生じる事もあります。

また、歯の詰め物が取れたり、歯が割れたりすることもあり、さらには歯が横に揺らされることで、歯を支えている骨にもダメージを与えてしまう可能性があります。

クレンチング(かみしめ)


クレンチングは、上下の歯をギューッと強くかみしめたり食いしばったりする症状です。夜寝ているときだけでなく、昼間でも起こります。

この症状では、歯がすれるような音がないため、本人や周囲の人が気付きにくいことがあります。

しかし、長時間にわたって強くかみしめることで、歯や歯茎、筋肉に負担が掛かります。

その結果、咬筋や側頭筋などの筋肉に痛みが生じることがあります。また、骨隆起ができやすくなり、歯がわれやすくなることもあります。

タッピング(歯をカチカチする)


タッピングは、上下の歯を「カチカチ」と音を出して鳴らす症状の一種です。グラインディングやクレンチングと比べると、歯や顎に与えるダメージは比較的小さい傾向があります。

この症状は、夜寝ているときだけでなく、日中に癖で行ってしまう人もいます。カチカチと歯を鳴らす音が聞こえるため、本人でも気づきやすい特徴があります。

歯ぎしり・食いしばりの対処法

マッサージ


咬筋のマッサージ

強くかみしめると、耳の下あたりが膨らむことがあります。その場所に、指2本で円を描くようにして、ゴリゴリとマッサージします。このマッサージは、痛みのある部分を重点的に行います。入浴中や入浴後に行うと、身体が温まっているので、効果的です。

側頭筋のマッサージ

こめかみのあたりに指をあてて、強くかみしめると膨らむ部分があります。その部分を同様に、指で円を描きながらゴリゴリとマッサージをします。こちらも痛みのある部分を中心に行います。

また、入浴中や入浴後に行うのが、おすすめです。

ナイトガード


寝ているときに歯に装着する装置です。

寝ている間に使う事で、歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎のダメージを軽減し、歯や顎の関節を保護してくれます。一般的には、歯ぎしりや食いしばりの治療法としてよく使われます。

ナイトガードを使用する際、歯に装着して寝る為、違和感を感じることがあります。マウスピースを装着することで、噛み合わせる位置が変わり、朝起きた時に顎の周りに痛みやだるさを感じることがあります。

また、ナイトガードの保管方法も重要です。

お口に入れるものですから、清潔に保管をしないと雑菌が繁殖してしまいます。

ただし、煮沸消毒などの高温消毒はナイトガードの素材がプラスチックでできているため、変形の恐れがありますので、注意してください。

ナイトガード

矯正治療


歯ぎしりや食いしばりが、歯並びの問題によるものであれば、矯正治療で改善することができる場合があります。歯並びが整う事で、咬み合わせがバランスよくなり、歯ぎしりや食いしばりの症状も改善される可能性があります。

矯正歯科治療